クラブメッツ
クラブメッツ
トップへ戻る
問い合わせ・予約
クラブメッツ



クラブメッツの開催イベント、ツアーの中から選りすぐりのイベント報告をご紹介いたします。
皆様もイベントツアーにはお気軽にご参加くださいね!!参加もレポートもお待ちしています。
17 ページ目を表示 / 19ページ (合計:187件)
≪ 前のページ    1213141516171819    次のページ ≫
北海道ツアーに参加しました。:会員 大桃 公樹 様
2010年1月29日から3日間北海道スキーツアーに参加しました。 体力作りと健康の為、スキーは、最高のスポーツと考え、冬は、マイスキー持参で、各種のツアーに参加してます。 今年のメッツ北海道ツアーは、札幌ステイで、1日目マウントイレースイ、2日目ルスツ、3日目テイネでした。 スキー場までのバスの移動中は、持参したノートパソコンを使い、スキーレッスンのDVDや、今は亡きマイケルのDVDなどを 観ながら時間を有効に使いました。 各スキー場とも晴天に恵まれ、寒くもなく雪は、さらさら。快適でした。 参加者の皆様のレベルは、入門から上級と様々でしたが、それぞれマイペースで楽しく過ごされた様子。 夜のレストランでは、偶然出会った札幌のアイドルたちと意気投合し、メッツの仲間達と共に 大いに盛り上がった楽しい夜を過ごしました。  
伊豆高原に泊まる伊豆海洋公園ダイビング:2009年7月11日~12日
気温は28度でも海底水温は14度、その分驚くほど透明度が良くナント20m以上も見渡せる最高のコンディションでした。
東京タワーラリー:2009年7月5日
東京タワーを階段で登ってみよ〜!という過酷な企画でしたが、
子供から大人まで皆さん張り切って挑戦され、一人のリタイアもなく見事登頂。
第50回記念 ほのぼのゴルフ大会:2009年7月3日
参加者45名、20代〜70代までそれぞれが刺激しあいながら楽しくプレー。メッツグループの勝敗はというと、入賞は逃したものの皆さん景品をGETして帰られました。
メッツツアー手配報告:ジンベイザメに逢いに行ってきました!!:会員 籏野 智晴
5月末にダイビングで知り合った彼女と結婚をしました!
新婚旅行先はもちろんダイビングが出来る所で!と考えていましたが、ジンベイザメの遭遇率の高さと水上ヴィラがある等で検討した結果、ダイバー憧れのポイントであるモルディブに決定し、6月上旬に7泊8日(1泊は機内でしたが…)で行って来ました。

現地では、モルディブの中でも最もジンベイザメの遭遇率が高い、アリ環礁の南側に位置するリリィ・ビーチリゾーツ&スパという所に滞在しました。
水上ヴィラは、廊下がガラス張りで水面に泳ぐ魚が見えたり、天蓋付ベッドがあったり、ベランダからそのまま海の中へシュノーケリングが出来たりと、まさに夢のような世界でした。また、ハネムーン特典で、ベッドやバスルームのフラワーデコレーションやキャンドルライトディナー、ハネムーンケーキ、スパマッサージ等も付いていたりして、至れり尽くせりでした。また、海の青さやその周りに点々とする島々、夕焼けや星空満点の夜空等、大自然も我々を癒してくれました。
現地でのダイビングは、ウミガメやホワイトチップシャーク、スティングレイ、イーグルレイ等の大物がいたり、ギンガメアジやムレハタタテダイ、デバスズメダイ等、とにかく魚の群れが凄かったです。また、サンゴがとても生き生きとしていて、海の中の景色を一層引き立てていました(勿論シュノーケルでも見れますよ!)。
現地の方面では、ウツボがアイドルらしく、ガイドさんはウツボを見付けるたびに、大はしゃぎをして紹介してくれました。

今回の旅行の最大の目的であるジンベイザメに会うためには、ボートで1日がかりで移動する「One Day Trip」というツアーを開催してもらわなければならないのですが、
我々の到着日に開催されてしまっていたことや、その後、天気や海の状況が安定しなかったため、なかなか開催してもらえませんでした。しかし、毎日口癖のように「ジンベイ、ジンベイ」とダイビングのスタッフに言い続けた所、ダイビング最終日にようやく「One Day Trip」を開催してもらうことができました。ジンベイザメポイントに行っても、必ずしもジンベイザメに会える保障はないよとは言われていましたが、会えることを信じてツアーを出発しました。1本目のダイビングが終わって、2本目のダイビングまでの休憩期間の間にジンベイザメを探します。しばらく探し続けましたが、なかなか見付からなかったので、今日はダメな日かと半分諦めつつ昼食を食べていたその時、「ジンベ~~~!!!」というガイドさんの雄叫びが聞こえました!
「ジンベイ」と言ってくれてます) その瞬間、みんな一斉にシュノーケルセットを付けて海の中に飛び込みました。そして必死に泳いでジンベイザメに追いつきました。体長は5メートル位でしょうか。感動のご対面です。しかもその日に会ったジンベイザメは非常に人懐っこく、我々が追い付いてから15分位一緒に戯れてくれました。ガイドさん曰く、あれだけ長く一緒に居られるのは非常に稀なことだと言っていました。

こうして、無事にジンベイザメにも会うことができ、ハネムーンを満喫することができました。色々とわがままを聞いていただいて、ツアーを手配していただいた森下さんにも感謝してます。皆さんも機会があれば、是非モルディブに行ってみて下さい。本当に感動ものですよ!
加計呂麻アイランドへようこそ!byピーチキッド:会員 大桃 公樹
加計呂麻の海は世界ナンバーワン?ほんとですか!くやしいけど、真実でした。透明度抜群プラチナブルー。底までくっきりエメラルドグリーン。波はなくらくちんエグジット。熱帯魚もたくさん。なんといってもさむくな〜い。ショップの皆さんも良くしてくれましたね。バンド演奏最高!島料理最高。かけろまドットコムのガイドさん。今度行く時に合コン設定よろしくね。デートコースもいっぱい教えてもらっちゃいました。

これが、日本ナンバーワン長寿の秘訣か〜。かけろま黒糖焼酎はラム酒とは一味違う甘味とコク。ビタミンやミネラルも豊富ですから、カロリーが気になるメッツの皆様にもやさしい「糖分ゼロ」ですよ。パッションフルーツに注ぎ、キューうま〜。カケロマ訪島歴11年のベテラン参加者石川氏お勧めの八百屋は、お宅の奥さんもあっと驚くその安さ。おもわず私も親戚の皆さんにフルーツを送っちゃいました。感謝の電話殺到!かけろまきび酢もよろしくね。マングローブカヌーも楽しかったですね。ターン、クイック。キャー、ブツカル〜。いいのよ愛があれば。でも二人乗のアベックさん達は結構喧嘩してましたね。愛があってもカヌーだけは、一人乗でね、とはガイドさんの説。

シーサイドドライブ。運転手もすてき。美味しい鶏飯、きれいなビーチ。デイゴの花々、おしゃれなレストランBAREFOOT RESORT、一村美術館などなど。大島紬村では、ネクタイ一本買っちゃいました。次回は、あなたも是非ご一緒に!はぁ〜楽しいツアーでした。
かけろま物語:【序章】西暦2009年6月5日
 メッツ探検隊のチャオビ=ワン・モモ他(但し、スターウオーズのジェダイの騎士、オビ=ワン・ケノービの弟子ではありません。単に少林寺拳法の茶帯1級なだけです。)は、トキョーから何万マイルはなれたかけろまアイランドに到着した。

目的は、
第一にハブの攻撃から人類を救うこと。
第二に大島海峡に住むといわれる巨大恐竜に遭遇、それを生け捕り、どこかの水族館に売り渡して巨額のマネーを得 、老後を悠々自適に過ごすこと、
第三、ネリアカナヤに住む神が創った不老不死の薬の発見、
第四、ファンダイビング、
第五、美味しいものを食べること、
第六、大都会の雑踏でいかれた心身をiPod以外で癒すことの六つである。

 しかし、第一の目的は、すでに島民により達成されていた。島の政府が、ハブに身代金を掛けたおかげでアルバイトがてらに、ネリアカナヤ率いる勇敢なソルジャーによって、ほとんど根絶状態になっていたのである。お父様助けて~(蛇の声~
お父様は、創造主のこと)。また、第二の目的は、予算がなくて無理であった。しかしながら、かけろまのダイビングショップのオーナーが、自衛隊の駆逐艦に搭載されていた高性能の双眼鏡で、水面にその姿を現した何かを発見したようだ。(写真参照)第四、第五、第六の目的は、皆々様のご協力をもちまして、100%以上達成されたようです。

 ここでバイザイ三唱お願いします。バンザイ、バンザイ、バンザイ、ありがとうございました。

(*ちなみに添付写真は、①ハブから逃れるため木に登り、お母さん助けて~と叫んでいるチャオビ=ワン②何かを発見したショップのオーナー③船で密かにネリアカナヤに向かう島人である。)
築地ガイドツアー:2009年5月30日
日頃見られない巨大市場の裏側を散策し、一般市場より安くて新鮮な食材を皆さんばっちり値切りつつ沢山ゲットしていらっしゃいました。
初夏のディズニーラリー:2009年5月24日
春のディズニーラリーは、新しいアトラクションが増えたディズニーランドでの開催、家族みんなでクイズ問題にチャレンジし楽しい一日を過ごされました。
味噌作り体験&川村美術館ガイドツアー:2009年4月19日
添加物ゼロ・安全で美味しいお味噌を作るべく皆でチャレンジ!1年分の手作り味噌が完成しました。

≪ 前のページ    1213141516171819    次のページ ≫